お出かけ・話題

スポンサーリンク
食べ物・話題

「ヒシガタ文庫」とダイヤ書房内のカフェ「喫茶ひしがた」で藤月のソフトクリームを食べてみた[札幌市東区]

札幌市東区のダイヤ書房内にある雑貨と本のセレクトショップを展開する「ヒシガタ文庫」と「喫茶ひしがた」がとても素敵と聞いて行ってみました。 ヒシガタ文庫とは ダイヤ書房の「ダイヤ」を言い換えて「ヒシガタ」と名付けられたヒシ...
食べ物・話題

「スイーツバイカフェ カルディーノ(sweets by cafe KALKINO)」実食クチコミレポート[北海道長沼町・道の駅マオイの丘公園]

北海道長沼町の人気施設「道の駅マオイの丘公園」には、1階は土産物売り場、2階には「ピッツェリアトニーノ北海道長沼(Pizzeria TONINO)」と、スイーツ店「sweets by cafe KALKINO(スイーツバイカフェ カ...
食べ物・話題

北海道長沼【ピッツェリアトニーノ(Pizzeria TONINO)】 ピザ食べ比べ口コミレポート[道の駅マオイの丘公園ピザ店]

新千歳空港から車で30分、札幌から車で約50分の場所にある道の駅マオイの丘公園。センターハウスの2階のレストランがリニューアルされ、2022年5月26日にピザ店レストラン「ピッツェリアトニーノ北海道長沼(Pizzeria TONIN...
お出かけ・話題

観光体験【ゆにガーデン】コキアでおしゃれほうきを作ってみた![北海道由仁町の庭園ゆにガーデン]

コキアの紅葉が見頃な庭園公園『北海道由仁町の庭園ゆにガーデン』に行ってきました。運よく「コキアほうき作り体験」が行われていたので参加してきました。このブログではコキアで作るホウキの作り方をご紹介します。 【ゆにガーデン】紅葉シ...
お出かけ・話題

【ゆにガーデン】紅葉シーズン到来ピンクのコキアを見に行ってみた!入場料金メニューあり[北海道由仁町の庭園ゆにガーデン]

札幌からは車で約1時間ほどの距離にある由仁町「ゆにガーデン」。14ヘクタールもの広大な敷地に15のテーマガーデンを設け、四季折々の花々の開花が楽しめる庭園です。そんなガーデンの中でも特にオススメのエリアは2021年8月に誕生した「コ...
お出かけ・話題

恵庭【ガーデンフェスタ北海道2022】メイン会場「はなふる」へ行ってみた[第39回全国都市緑化北海道フェア]

北海道恵庭市の観光エリア「はなふる」を主会場に開催中の花と緑の祭典「第39回全国都市緑化北海道フェア(愛称:ガーデンフェスタ北海道2022)」に行ってきましたー! ガーデンフェスタ北海道2022 とは ガーデンフェスタ北海道20...
お出かけ・話題

禅林街【長勝寺】津軽家の菩提寺でミイラ発見のニュースも話題になった由緒ある寺院の歴史とは[青森県弘前市]

弘前市西茂森の禅林街に続く杉並木の突き当りにある「長勝寺」を見学してきました。弘前藩主の津軽家と縁が深く、弘前城の裏鬼門の鎮護を担う長勝寺の境内には、9棟の重要文化財が残ります。 禅林街・長勝寺の歴史 禅林街は、33もの...
お出かけ・話題

弘前観光【禅林街】ブラタモリ的まちあるき!城下町に禅林三十三ヶ寺と杉並木の歴史とは?[青森県弘前市西茂森]

藩政時代からの歴史ある街並みが残る弘前市。「弘前 ~サムライがつくった 弘前の宝とは!?~」#78「弘前」◆初回放送2017年7月8日◆ ブラタモリでタモリさんが歩いた禅林街を尋ねてみました。500メートルも続く杉並木と33の寺院が...
趣味・話題

天才か反逆者か【バンクシー展 札幌】これから見に行く方のためにおすすめ口コミレポート[東1丁目劇場(旧北海道四季劇場)]

2018年から、モスクワ、サンクトペテルブルク、マドリード、リスボン、香港の世界5都市を巡回し、300万人以上を動員した展覧会が日本に上陸。横浜、大阪、名古屋、福岡、広島、東京などを経て、2022年3月24日より、北海道札幌市・東1...
お出かけ・話題

弘前洋館めぐり【弘前昇天教会】なぜ?弘前にレトロ建築物が多いの?見学は可能なの?[青森県弘前市山道町]

弘前市内を散策していると、レトロな雰囲気の洋館が数多く残っていることに驚きます。宿泊したホテルのある弘前の中心街「土手町」からよく見える場所に、煉瓦造りで趣きのある教会があったので気になりました。このブログでは、赤レンガが印象的な「...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました