お出かけ・話題 観光体験【ゆにガーデン】コキアでおしゃれほうきを作ってみた![北海道由仁町の庭園ゆにガーデン] コキアの紅葉が見頃な庭園公園『北海道由仁町の庭園ゆにガーデン』に行ってきました。運よく「コキアほうき作り体験」が行われていたので参加してきました。このブログではコキアで作るホウキの作り方をご紹介します。 【ゆにガーデン】紅葉シ... 2022.10.08 お出かけ・話題観光・土地趣味・話題
お出かけ・話題 【ゆにガーデン】紅葉シーズン到来ピンクのコキアを見に行ってみた!入場料金メニューあり[北海道由仁町の庭園ゆにガーデン] 札幌からは車で約1時間ほどの距離にある由仁町「ゆにガーデン」。14ヘクタールもの広大な敷地に15のテーマガーデンを設け、四季折々の花々の開花が楽しめる庭園です。そんなガーデンの中でも特にオススメのエリアは2021年8月に誕生した「コ... 2022.10.08 お出かけ・話題観光・土地
お出かけ・話題 恵庭【ガーデンフェスタ北海道2022】メイン会場「はなふる」へ行ってみた[第39回全国都市緑化北海道フェア] 北海道恵庭市の観光エリア「はなふる」を主会場に開催中の花と緑の祭典「第39回全国都市緑化北海道フェア(愛称:ガーデンフェスタ北海道2022)」に行ってきましたー! ガーデンフェスタ北海道2022 とは ガーデンフェスタ北海道20... 2022.07.21 お出かけ・話題観光・土地
食べ物・話題 津軽藩ねぷた村めへや【中畑手焼きせんべい本舗】の焼き立て煎餅が美味しすぎ!お土産にもオススメ!![青森県弘前市亀甲町] 津軽藩ねぷた村内にある「中畑手焼きせんべい」で実演販売されている職人技の手焼きせんべいが美味し過ぎでした!ほかほか温かい焼き立ての煎餅は格別ですね!! ふるさとの味「めへや」中畑手焼きせんべい本舗 ふるさとの味「めへや」... 2022.06.23 食べ物・話題観光・土地
食べ物・話題 青森【りんごソフトクリーム】ご当地ソフトクリーム実食レポ。[青森県弘前市津軽藩ねぷた村] 弘前市の人気観光施設「津軽ねぷた村」で夏季の間、期間限定で販売されるソフトクリームが想像以上の美味しさでした!! 津軽藩ねぷた村 ファーストフードコーナー 弘前公園すぐ近く亀甲町にある津軽藩ねぷた村は、津軽の「見る・聞く・食べる・買う・... 2022.06.21 食べ物・話題観光・土地
観光・土地 青森【中みそラーメン】津軽弘前市民のソールフード絶品味噌ラーメン実食レポート[中三フードコート] 青森県のラーメンといえば、津軽の焼き干しでだしをとった醤油味の中華そばが思い浮かびますが、弘前市民のソウルフードとも言われる、こってり系のみそラーメンがあり、津軽名物になっているそうです。 人気テレビ番組「沸騰ワード10」の【... 2022.06.20 観光・土地食べ物・話題
お出かけ・話題 禅林街【長勝寺】津軽家の菩提寺でミイラ発見のニュースも話題になった由緒ある寺院の歴史とは[青森県弘前市] 弘前市西茂森の禅林街に続く杉並木の突き当りにある「長勝寺」を見学してきました。弘前藩主の津軽家と縁が深く、弘前城の裏鬼門の鎮護を担う長勝寺の境内には、9棟の重要文化財が残ります。 禅林街・長勝寺の歴史 禅林街は、33もの... 2022.06.13 お出かけ・話題観光・土地
お出かけ・話題 弘前観光【禅林街】ブラタモリ的まちあるき!城下町に禅林三十三ヶ寺と杉並木の歴史とは?[青森県弘前市西茂森] 藩政時代からの歴史ある街並みが残る弘前市。「弘前 ~サムライがつくった 弘前の宝とは!?~」#78「弘前」◆初回放送2017年7月8日◆ ブラタモリでタモリさんが歩いた禅林街を尋ねてみました。500メートルも続く杉並木と33の寺院が... 2022.06.12 お出かけ・話題観光・土地
食べ物・話題 弘前レトロ【藩士の珈琲】庶民が初めて飲んだコーヒーを再現。弘前名物のコーヒーを飲んでみた[珈琲の街弘前 成田専蔵珈琲店] 東北最古の喫茶店「万茶ン」など、歴史ある喫茶店も数多く、珈琲の街としても知られる弘前。弘前でだけ飲むことができる藩政時代の珈琲があるのいうので、ぜひ飲んでみたいと思いました。 コーヒーの歴史 日本に初めてコーヒーが持ち込まれたの... 2022.06.02 食べ物・話題観光・土地
お出かけ・話題 弘前洋館めぐり【弘前昇天教会】なぜ?弘前にレトロ建築物が多いの?見学は可能なの?[青森県弘前市山道町] 弘前市内を散策していると、レトロな雰囲気の洋館が数多く残っていることに驚きます。宿泊したホテルのある弘前の中心街「土手町」からよく見える場所に、煉瓦造りで趣きのある教会があったので気になりました。このブログでは、赤レンガが印象的な「... 2022.05.30 お出かけ・話題観光・土地