名古屋グルメといえば、まず思い浮かぶのが「味噌カツ」ですよね!とんかつに味噌をかけるなんて、やっぱり独特すぎると思うのですが、絶対食べたい名古屋めしのひとつでした。
名古屋名物「みそかつ矢場とん」
トンカツに味噌を調合したタレを合わせて食べる名古屋めしの代表ともいえる「みそかつ」。名古屋発祥のみそかつを全国に広めたのが、1974(昭和22)年創業の名古屋名物「みそかつ矢場とん」です。
名古屋の矢場町から始まった矢場とんは、愛知・三重に店舗があるほか、東京・大阪などにも展開しています。
名古屋駅新幹線口の新幹線地下街 エスカ店は一日中、行列ができていてお店では「みそかつ」を味わうことができないかも・・・と半ば諦め「みそだれ」を名古屋駅のお土産店で購入したのですが、
帰りの空港の中部国際空港店では並ばずにお店に入れたので、念願の「みそかつ」を食べることができました!
矢場とん 中部国際空港店
中部国際空港ターミナルビル4階のレンガ通りにある店舗では、店内飲食の他にもテイクアウトが可能で、矢場とんのみそだれや矢場とんイメージキャラクターの「ぶーちゃん」オリジナルグッズなどのお土産も購入できます。
時間的にタイミングがよかったのか並ばずに入店できました。
矢場とん人気メニュー
お店のメニュー表でおすすめされていたメニューが極上リブ鉄板とんかつ(2000円・税込)と鉄板ひれかつとんかつ(2000円・税込)です。焼いた鉄板でタレが焦げるのところがおいしそうですよね。
以前にテレビ番組でメニュー50品から1日何食出るかを調査して作成した人気ランキングでは以下の通り
1位わらじとんかつ定食
2位ロースとんかつ定食
3位ひれとんかつ定食
4位極上リブとんかつ定食
5位みそかつ丼定食
断トツ人気はわらじとんかつ定食で、ロースとんかつのほぼ倍の大きさで「わらじ」サイズのトンカツをみそだれとソースの2種類の味で楽しめます。味の食べ比べをしてみたかったのですが、食べきれそうになかったので
ロースとんかつ定食(1310円)とみそかつ丼(1370円)を注文しました。
みそかつ丼 実食レポート
運ばれてきたカツにはソースがかかっていないんだなと自分でかけるのかな?と思っていると、
店員さんがこれでもか〜というくらい・・・え?そんなにジャボジャボに?!とびっくりするくらい味噌ダレをかけてくれました。
トンカツが味噌ダレの中で溺れてるみたい。ソースだとこんなにかけることないですよね。
肉は南九州産を使用し植物油とラードのブレンド油で揚げ、パン粉は生と粗めの乾燥をミックスさせて使うことで、みそがたっぷりかかっていてもフニャフニャになりにくいのだそうですが、本当かな?と思いながらひとくち。
みそかつにはどろ〜りとした濃厚なイメージがあったのですが、実際はさらりとしていて食べやすい! みそだれの味の決め手は、一年半熟成させた天然醸造の豆味噌だそうですが、ジューシーなカツとの相性が絶妙です
アツアツのご飯にもみそだれがしみ込んでとってもおいしく食べました。
矢場とん中部国際空港店 店舗情報
場所 愛知県常滑市セントレア1丁目1第1ターミナル4階
スカイタウン レンガ通り
電話 0569-84-8810
営業時間 10:00~21:00
テイクアウト可能
59席
矢場とん 公式サイト・SNS情報
Webサイト:名古屋名物 みそかつ 矢場とん
X(旧Twitter:矢場とん【公式】@YabatonO