【札幌新陽高校】荒井優校長講演会レポート〜偏差値が低いと評判の高校を人気の「本気で挑戦する人の母校」へ!

スポンサーリンク

「本気で挑戦できる学びとは」〜子供も大人も未来の自分を創造するために〜 札幌新陽高等学校 校長 荒井優(ゆたか)氏の講演会が行われたので参加してきました。

スポンサーリンク

ビリギャル 小林さやかさんが「校長の右目」としてインターン

札幌新陽高校といえば、2013年に発売されベストセラーとなり、映画化もされた『学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應義塾大学に現役合格した話』のモデル、ビリギャルこと、小林さやかさんがインターンとして在校していたことも大変話題になりましたね。


2018年4月から7月までの4カ月間、「校長の右目」という肩書きで、小林さんだからこそ見える学校の事情を伝える役割を担われていました。

一般社団法人 North-Woman主催

さて、今回の講演会を企画・主催したのは、札幌を中心に北海道の女性起業家・起業を目指す女性の学び・交流・情報交換のコミュニティを運営する「一般社団法人North-Woman」

★運営スタッフより〜

私は中学生の母親として、荒井校長のお話を聞き、感動しました。
思い描いていた教育改革がここまで来ていたとは!親御さんたちに知らせなければ!皆様に聞いていただきたいという思いだけで荒井校長にオファーしていました。子ども達にどんな大人になって欲しいのか、少しだけ先を見た子育てを考える。そんなきっかけにしていただける講演会にしたく企画いたしました。

引用元:一般社団法North-Woman公式ホームページ【本気で挑戦できる学びとは?~子供も大人も未来の自分を創造するために~】

North-Womanに所属する女性が荒井氏に直談判し、実現した講演会。荒井氏の人柄と企画したNorth-Womanの熱意が感じられる素晴らしい講演会でした。

一般社団法人North-Woman Facebookページ

荒井優(ゆたか)氏プロフィール

早稲田大学政治経済学部経済学科卒業後㈱リクルートに入社した後ソフトバンク㈱社長室配属。
グループ企業でSB プレイヤーズ㈱、㈱エデュアス、㈱さとふるの取締役を歴任・公益財団法人東日本大震災復興支援財団の専務理事を兼務、孫正義社長が行う復興支援活動の責任者を経て2016年2月より札幌新陽高等学校に校長として赴任。

荒井氏が着任後挨拶に行くと、「おたくの生徒がチェーンを振り回していた」と言われ「札幌の高校の中で、悪評の御三家でした」という新陽高校。(今ではそんな生徒は居らず、外での評価と実際との違いを感じたそうです)

北海道石狩管内にある高校約70校のうち、新陽高校の偏差値は最下位に近く、2016年春の入学者数は、定員280名に対し、過去最低の155名。それを17年度は322名を入学させ、人気校へと改革したというのだから驚きです。

札幌新陽高等学校沿革

そもそも札幌新陽高校は、教員だった荒井氏の祖父、荒井龍雄氏が、戦後の日本において「これからは教育だ」ということで幼稚園と学校をつくったことが始まりです。

「女性に仕事をつくれる学校をつくらなくてはならない」と札幌慈恵女子高等学校が1958年に開校しますが龍雄氏自身は、女子校の校舎が建つ前に39歳でお亡くなりになってしまいます。

そして、1987年に男女共学となり、札幌新陽高等学校と改称しますが、入学者数が減少し、経営が悪化している状況でした。

代議士である父親の荒井聡氏が、70歳にして立て直しを決意し、2015年の10月に理事長になるも、学校現場は混乱し、当時の校長先生が体調不良となり辞任することになってしまいました。

そこで急遽、新しい校長先生を探さなくてはいけないということで、優(ゆたか)氏にオファーがありました。東日本大震災復興支援財団での災害復興の現場の経験より「学校は地域の伝統文化であり、アイデンティティを守る資源である」とよく理解していたたことと、学校に賭ける家族の思いを強く感じ、非常に驚いたもののソフトバンクを辞め、校長になる覚悟を決めたそうです。

講演内容

「何のために学校があるのか?」「高校て何だ?」「何のために大学に行くの?」「学ぶって何だ?」ということを、ずっと考え続けているという荒井氏。

荒井氏の考える「学校とは・・・言葉の力を信じることができるようになるための場所」であり、

日本の学校教育の課題としては、
・アウトプットが足りない。
・子ども達同士でしか会話しない。
・対話する力が育たない。ことを挙げていました。

そこで、2018年4月には「探求コース」を開設したそうです。

探求コースとは?

新陽高校では「特進コース」、「進学コース」、「総合コース」、「探究コース」の4つのコースがあり、

「探究コース」は、イノベーションを起こして新しい価値を創造する人を目指し、海外・国内大学への進学から、起業まで無限の可能性を追求するコースであり、2020年の大学入試改革も見据え、

生徒がこれからの時代に必要な力や技術を身につけることを目的に、経験や失敗を通じて、原体験を得る学習を行なっています。

講演会には、お子さんを新陽高校の探求コースに入学させた親御さんも参加しており、「普通ではできないような経験を色々とさせてもらっていてるので、本当にありがたい」と話していました。

まとめ・感想

最後に荒井氏は、「学校ができる前は、大人が子どもに物語を語り伝えていく中で、子どもが大きくなっていったのだと感じています。」と言われました。

「シンプルに、言葉を信じる大切さを身につけるためには、本を読むことが大事です」と、

『長くつ下のピッピ』
『影との戦い(ゲド戦記)』
『ホビットの冒険 』の3冊を紹介されました。

旅や冒険がテーマとなっていて「行って帰ってくる物語」。大人は子どもを旅に出す、途中で挫折もするかもしれない、でも立ち上がって必ず戻ってこい 、みんないつか行って帰ってこい。

いつでも帰ってこれる場所をつくっておくのが、大人の務めだと締めくくられました。

人は居心地のいい場所に居続けたがりますが、コンフォートゾーンを一歩踏み出して、チャレンジすることで、大人だって成長できると感じました。

札幌新陽高等学校アクセス・住所・地図

札幌新陽高等学校

住所:〒005-0005 北海道札幌市南区澄川5条7丁目1-1
TEL :011-821-6161

タイトルとURLをコピーしました