北海道三大パワースポット【北海道神宮】で縁切りのご利益?第三鳥居で金運アップとは?![札幌市中央区]

スポンサーリンク

初詣の参拝者数は道内一の北海道神宮は、北海道最大の神社であり北海道三大パワースポットのひとつ。ちなみに他の二つは洞爺湖と美瑛神社です。近年は札幌の観光スポットとしても人気で外国人観光客も多く参拝していることに驚きました。

【美瑛神社】ハートが恋愛運にご利益あり?北海道では珍しい八咫烏にご縁のある丘のまち鎮守のパワースポット[北海道上川郡美瑛町]

スポンサーリンク

北海道神宮のご祭神とご利益

北海道神宮のご祭神は、
大國魂神(おおくにたまのかみ)
大那牟遅神(おおなむちのかみ)
少彦名神(すくなひこなのかみ)

国造りの神様と知られる三柱で「開拓三神」とも呼ばれています。

明治時代に北海道が本格的に開拓され、明治天皇の詔によって開拓三神が祀られ北海道神宮が建てられました。札幌円山公園は、当時の原生林を残した公園です。

大国魂神は、国・国土の神様ということで、大那牟遅神も別名「大国主命」と呼び同じ神様とする場合もあるようですが、大国魂神も大那牟遅神も国家の安泰と繁栄を司り、五穀豊穣・商売繁盛・子孫繁栄のご利益があるそうです。

大国魂神の総本山と言われているのは出雲大社で、縁結びのご利益で有名です。

少彦名命は、大国魂神とともに国づくりをされた医療、農業、温泉の神様で、健康長寿、病気平癒、無病息災、開運招福、商売繁盛、厄除けのご利益があるとされています。

北海道神宮で縁切りのご利益?

北海道神宮のご祭神がもたらすのは、金運上昇・商売繁盛・縁結び・家内安全など、全てにおいてご利益ですが、くぐる鳥居によっていただけるご利益が違ってくるという話しがあります。

特に裏参道から訪れる場合に通る第三鳥居は、金運・対人運を上げてくれるとの噂(都市伝説?!)がいつの頃からか聞かれるようになりました。

これは、北海道神宮の本殿が鬼門の北東向きに建てられているため、参道の入り口に位置する第二鳥居は、北海道神宮の本殿から鬼門の方向にあり、鬼門は災いを呼び込む不浄な方角とされているため「縁切り」と意味があるとされ、第三鳥居は東南の縁起のよい方角にあるためだそうです。

なぜ、北東に向いて本殿が建てられたかというと、当時、脅威とされていたロシアの方向を向き、ロシアが侵攻してきた時には戦いの最前線となり北辺の守りを司る旭川の第七師団にもご加護があるようにするためなのだそう。さらには、旭川よりさらに遠い網走にある網走刑務所も神宮の神様の力で鎮魂するようにとの狙いもあったのだとか。

北海道神宮の氏子地域は北海道全域に渡りますが、本当に力の範囲が広く、全北海道のことをお守りいただいているのだなと驚きます(札幌から旭川も網走も相当遠いです!)

北海道を狙うロシアに備えるための北東向きということであれば、縁切りといっても良い意味で「悪縁を断つ」という意味や守りのパワーが強力なのではないかと感じました。

北海道神宮の鳥居について

北海道神宮で本殿へ真っ直ぐと延びている表参道にある大きな鳥居は北一条・宮の沢通り沿いに立つ第二鳥居です。この鳥居が北東向きで縁切りのご利益があると言われているものです。気になる場合は、カップルなどで行った場合には一緒には鳥居をくぐらず一人ひとりくぐるようにすればいいという話があります。

北海道神宮には、札幌市の中心部から車で15分ほどですが車で行く場合に南一条通り(裏参道)から東駐車場へ停めると目の前が第三鳥居となります。

地下鉄で行く場合は円山公園駅3番出口から公園口鳥居をくぐって左手へ進むと第三鳥居のある東駐車場へ出ることができます。

公園口鳥居には、特定のご利益がある話はないようですが、この鳥居から入っていくと開拓神社、鉱霊神社、穂多木神社がすぐあり、本殿に行く前にこちらを参拝しやすいのでおすすめです。

(じつは開拓神社が、一番のパワースポットらしいですよ)

ちなみに、北一条駐車場から境内に入る途中に新しく「令和の鳥居」が令和元年(2019年)に、北海道神宮に神がまつられた「御鎮斎」から150年を記念して建てられました。ここから入ると六花亭・神宮茶屋がすぐです。ここではどんなご利益があると言われるようになるのでしょうね?

・・・鳥居の話しだけで盛りだくさんになってしまいましたので、続きはまた。

【北海道神宮】の境内社「開拓神社・鉱霊神社・穂多木神社」のパワーがすごい![札幌市中央区] 

北海道神宮アクセス・住所・駐車場・時間

北海道神宮公式HP:http://www.hokkaidojingu.or.jp/
北海道神宮公式X:北海道神宮HOKKAIDO-JINGU【公式】@hokkaido_jingu 

住所:北海道札幌市中央区宮ヶ丘474
電話番号:011-611-0261(北海道神宮社務所)
アクセス:地下鉄東西線「円山公園」下車、徒歩10分
JR北海道バス(西14・西15)で「神宮前停留所」下車、徒歩1分
JRさっぽろ駅からタクシー15分
駐車場 :あり(約200台)

神門開閉時間(営業時間)

【通年】
2月1日~2月末日/7:00 16:00
3月1日~3月31日/7:00 17:00
4月1日~10月31日/6:00 17:00
11月1日~12月31日/7:00 16:00

【正月期間の特別時間帯】
元旦/0:00~19:00
1月2日~1月3日/6:00 18:00
1月4日~1月7日/6:00 16:00
1月8日~1月31日/7:00 16:00

関連記事:北海道神宮

【北海道神宮】の境内社「開拓神社・鉱霊神社・穂多木神社」のパワーがすごい![札幌市中央区] 

タイトルとURLをコピーしました